全然キラキラ感は目立たないですので、お仕事にもつかえます。
少し顔色が明るくなって、少しだけツヤっぽくしてくれます。
カバー力は少しあります。
少しだけ白く+ピンクっぽくなるような気もしますが、
他のお粉と比べると全然肌の色ががらっと変わる気はしませんでした。
驚いたのは、つけてもつけても、全然乾燥しないこと!
お粉つけたっけ?と思うほど、潤いを保ったままなんです。
崩れにくさですが
崩れにくいとは思いませんが、特にひどいとも思いません。
パフはすでに持ってましたが、やっぱりフカフカで大き目でよいです。
ジルスチュアートのベースはあまりよくないのでは?と思っていたけど、
やっぱりプチプラのものよりははるかにいいなあと思います。
Base makeをするとき、まずカラーコントロールなどで下地を作り、そして、ファンデーションをなじませます。
ファンデーションはBase makeで一番大切な部分であり、ベースとなる部分ですので、どういったフ
ァンデーションを選択するかっていうことが大切となるのです。
ファンデーションにはLiquid foundation 、とパウダーファンデーションの二つがあります。
Liquid foundation は、液状でしっとりとしたファンデーションです。
それに、対しパウダーファンデーションは状になっており、簡単に使用出来るのが要点ですね。
ビキナー向きなのは、パウダーファンデーションです。
このため、まだメイクに慣れていないっていう人は、パウダーファンデーションを使うことをお薦めします。
ファンデーションを使用したメイクアップの仕方では、目的や場所を検討して使うことが重要です。
又、ファンデーションは肌質によっても使い分けが必要となるのです。
Liquid foundation は油分を多めに含んでおり、ドライスキンや一般的な肌の人に向いてます。
先日、ディオールのメイクイベントへ行ってきました。
さくちゃんもぜひご一緒にどうぞ~。
とのご厚意で、いつも通りさく同伴で行きました。
いつもなら
「(ディオールにいるのに)クリニークに、こんにちはしてくる~」
と気まずい行動とり放題のさくですが、この日はおりこう。
色鉛筆が置いてあったので、ササッと絵を描いてぬりえをさせておきました。
保湿が終わったらBase make
!

私はクマがコンプレックスだからBase make、の時はいかにクマが隠せるか、が最重要任務です

茶クマ用concealerのカルディナーレ スーパーカバーリングconcealer
美肌一族のスティックconcealer
クリアラスト フェイスパウダー ハイカバー
を使うよ♪
このパウダーは、ほんっっっとーに!オススメ!この子のカバー力がはんぱないから、ファンデー
ション使ってないよ(・∀・)
Base make後の写メっ!
だいぶクマ隠せたと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿